  
					                       
					                      関節は、ほとんど動きを伴わない「不動性の関節」と動きを伴う「可動性の関節」(狭義の意味での関節)に大きく分けることができる。 
					                         
					                       					                      
					                      
                                           
					                      
					                      
					                       
					                      可動性の関節(滑膜性の連結)には以下のように3つの分類方法がある。※「日本人体解剖学」					                      
					                        
                                           
					                      
					                       
					                      
					                     【 関節面の形状とその運動様式による分類 】 
					                      1. 平面関節(半関節): 関節面が平面(に近いもの)をなすもので、運動は制限される。  
					                                   例 : 椎間関節、胸鎖関節、肩鎖関節 
					                      2. 球関節( 臼状関節): 関節頭および関節窩はともに半球状で、極めて自由に動く。 
					                                    例 : 肩関節,腕橈関節、股関節 
					                      3. 顆状関節(楕円関節) : 関節頭および関節窩はともに楕円状で、長・短の軸運動を示す。 
					                                  例 : 環椎後頭関節,顎関節,距骨下関節 橈骨手根関節 
					                      4. 蝶番関節: 両関節面が円柱面の一部を成す(蝶番状)もので、一方向の運動のみを示す。 
					                             例 : 指節間関節,肘関節 
					                      5. ラセン関節 : 蝶番関節の変形で、一方の関節面が隆起し他方が溝となり、ラセン状の運動を示す。 
					                              例 : 距腿関節     
					                      6. 車軸関節: 関節窩の中を関節頭が車輪状に回転する1軸性関節 
					                             例 : 上橈尺関節,正中環軸関節 
					                      7. 鞍関節: 鞍の背面を合わせたような関節面が互いに直角方向に動く2軸性関節となる。 
					                            例 : 第1手根中手関節,胸鎖関節 
					                      					                      
					                     
					                       
					                       
					                      
【 関節を構成する骨の数による分類 】 
					                      1. 単関節 simple joint : 2個の骨よりできる関節 
					                        例 : 肩関節、股関節、指節間関節 
					                      2. 複関節 compound joint : 3個以上の骨よりできる関節 
					                        例 : 肘関節、橈骨手根関節 
					                       
					                      
					                     【 関節の運動軸の数による分類 】 
					                       可動性の関節はその運動軸の数によって以下の3種類に分類することができる。 
					                        
					                       
					                      
					                     
					                       
					                      
					                     
					                       
					                     可動性の関節を構成するものとして以下のようなものがあげられる。 
					                     
					                       
					                            | 
					                         名  称   | 
					                         備      考   | 
				                            
					                       
					                         1  | 
					                         骨 膜  | 
					                          骨を覆う繊維性の強靭な膜  | 
				                            
					                       
					                         2  | 
					                         関節腔  | 
					                          関節を構成する骨と骨の間にある隙間のことで、滑液が入っている。   | 
				                            
					                       
					                         3   | 
					                         関節滑液包  | 
					                          大きな関節においては滑膜が滑液を含んだ状態で関節包の外側へ飛び出すことがある。  | 
				                            
					                       
					                         4   | 
					                         関節軟骨  | 
					                          関節を構成する骨と骨の間に存在するスポンジのような弾力性のある組織で、クッションの働きをしている。   | 
				                            
					                       
					                         5  | 
					                         関節窩  | 
					                          相対する骨の端の凹面の部分   | 
				                            
					                       
					                         6  | 
					                         関節包  | 
					                          骨膜に続いて関節を覆う結合組織で、外側の繊維膜と内側のという2層からなる。   | 
				                            
					                       
					                         7  | 
					                         滑膜ヒダ  | 
					                          滑膜が関節腔内に突出したもの。   | 
				                            
					                       
					                         8  | 
					                         滑 膜  | 
					                          関節を覆う弾力性のある膜で血管に富み、滑液を分泌している。  | 
				                            
					                       
					                         9  | 
					                         関節頭  | 
					                          相対する骨の端の凸面の部分   | 
				                            
					                       
					                         10  | 
					                          | 
					                          関節を完全に二分している線維性の板  | 
				                            
					                       
					                         11  | 
					                          | 
					                          | 
				                            
				                          
					                     
					                       
					                       
					                       
					                      |