橈 骨 ( とうこつ、英:radius )
以下が「日本人体解剖学 (上巻) 」を参考にして作成した上肢骨の分類になる。
「日本人体解剖学 (上巻) 」には縁および面の記述はないが、「船戸和弥のホームページ」では、縁を前・後および内側縁、そして面を前・後および外側面の3つに区別している。 【 縁 】 橈骨体は、前縁、後縁、そして内側縁の3つの縁を有する。
【 面 】 橈骨体は、前面、後面、そして外側面の3つの縁を有する。
「橈骨および尺骨は近位骨端と遠位骨端とで関節し、橈骨が尺骨を軸にして回転する。この橈骨の運動を回内および回外といい、その位置を回内位(橈骨と尺骨は交叉する)および回外位(橈骨と尺骨は平行する)という。」(日本人体解剖学) ⇒ 回外、回内を表したYouTubeへの投稿動画
「橈骨体では胎生8週頃に、遠位骨端では生後2年ころに、近位骨端では5年ころに骨化点が現れる。骨端と骨幹の癒合は20歳ころに完成する。」(日本人体解剖学)
「橈骨を欠如することがある。この場合、母指もともに欠如している。」(日本人体解剖学)
|
え |
|||||||
か |
こ |
せ
|
|||||
な |
|||||||
と |
は |
||||||
き |
し |
ら |
|||||
け |
以下が橈骨に付着する筋肉となるが、起始・停止部は簡易的に表したものになる。
起 始 |
|||
中手骨に停止 |
1 |
||
指節骨に停止 |
2 |
浅指屈筋(橈骨頭) |
|
3 |
橈骨:後面(中央部より遠位) ⇔ 母指:基節骨底 |
||
4 |
|||
停 止 |
|||
1 |
|||
上腕骨から起始 |
2 |
||
尺骨から起始 |
3 |
||
4 |
|||
5 |
右橈骨(前面) |
右橈骨(後面) |
以下が橈骨に付着する靭帯となるが、その全てを挙げられていない可能性もある。また、付着部に関しては簡易的に解説したものとなる。
橈骨:橈骨頚 ⇔ 尺骨:橈骨切痕 | ||
橈骨:尺骨切痕 ⇔ 尺骨:尺骨頭 | ||
橈骨:下端の内側 ⇔ 尺骨:茎状突起 | ||
橈骨手根関節 |
橈骨:茎状突起 ⇔ 手根骨 (舟・月・三) | |
橈骨:茎状突起 ⇔ 手根骨 (舟・有頭) | ||
橈骨:茎状突起 ⇔ 舟状骨・大菱形骨 |
※「外側側副靭帯」は橈骨には直接付着せず「橈骨輪状靭帯」に付着するので、上記の表には含めていない。
右肘関節(後面) |
右肘関節(内側面) |
||
1 |
||
2 |
||
3 |
||
4 |