【概 要】
・終末神経節は副交感神経系(副交感神経がここでシナプスして節後線維となる)の神経節だが
この神経節には交感神経線維や感覚求心性線維などの通過も見られる。
【名称がついている終末神経節】
「ChatGP」によると、通常、名称が付された神経節の個数は「1つ」とのこと。
【名称がついていない終末神経節】
名称が付されていない終末神経節は個体差が大きく、数や位置は一定でないことが多いが、数は複数であることが多い。
以下は「ChatGPT」を参考にしたものになる。
■心臓の壁内神経節■
・心臓の心房・心室壁内に散在する小さな神経節。
・迷走神経の副交感節前線維がここでシナプス。
■肺の壁内神経節■
・気管支や細気管支の壁に存在。
・気管支収縮・分泌を調整。
■消化管の壁内神経節■
・胃や腸の粘膜下や筋層内に存在(粘膜下神経叢〔マイスナー神経叢〕や筋間神経叢〔アウエルバッハ神経叢〕に含まれる)。
・迷走神経や仙髄副交感神経がここでシナプス。
■膀胱壁の神経節■
・膀胱壁に散在。
・骨盤内臓神経(副交感神経)の節前線維がシナプス。
■子宮・直腸など骨盤臓器の壁内神経節■
・仙髄副交感神経(S2–S4由来)の節前線維がシナプスする部位。
