・大菱形骨は手根骨の1つで、遠位手根骨の最も外側(母指側)よりに位置する骨である。
・手根管の橈側壁の一部を構成している。 ⇒ イラスト解説
・「日本人体解剖学 (上巻) 」では以下のように解説している。
「不正三角形で、4個の関節面をもつ。掌側面には細長い突起があり、これを大菱形骨結節という。 」
・また、「船戸和弥のホームページ」では以下のような解説が見られる。
「大菱形骨は大きな下端には第1中手骨に対向する内外方向に凹、掌背方向に凸の鞍状の関節がある。内側(小指側)面の一部で第2中手骨にも向かう。内側面のそれより後は小菱形骨がはまる深い凹面となる。」
・「Wikipedia」では面などに関して細かく解説をしている。
「The superior surface is directed upward and medialward; medially it is smooth, and articulates with the scaphoid; laterally it is rough and continuous with the lateral surface.
The inferior surface is oval, concave from side to side, convex from before backward, so as to form a saddle-shaped surface for articulation with the base of the first metacarpal bone. This saddle-shaped articulation is partially responsible for the thumb's opposable motion.
The dorsal surface is smooth.
The palmar surface is narrow and rough. At its upper part is a deep groove, running from above obliquely downward and medialward; it transmits the tendon of the Flexor carpi radialis, and is bounded laterally by an oblique ridge. This surface gives origin to the Opponens pollicis and to the Abductor and Flexor pollicis brevis; it also affords attachment to the transverse carpal ligament.
The lateral surface is broad and rough, for the attachment of ligaments.
The medial surface presents two facets; the upper, large and concave, articulates with the trapezoid bone; the lower, small and oval, with the base of the second metacarpal.」
以下は上記をまとめたものになる。
1 |
|
舟状骨との関節面、外側部は粗で外側面に続いている。 |
|
2 |
|
第1中手骨との関節面で鞍状 |
|
3 |
|
手背に面する面で滑らかな面 |
|
4 |
|
|
|
5 |
|
広く、粗で、腱の付着部となっている。 |
|
6 |
|
2つの関節面を持つ。
上部:広くて凹状の 小菱形骨と関節する面
下部:狭くて凸状の第2中手関節と関節する面 |
|
|
|
|
手(手掌面) |
手根骨(手掌面) |
手根骨(手掌面) |
|
|
|
手根骨(手背面) |
近位手根骨+中手骨 |
手根部(断面) |
・イラストや写真を掲載しているサイトⅠ(手の手掌面のCG)
・イラストや写真を掲載しているサイトⅡ(2方向からの単体のイラスト)
・イラストや写真を掲載しているサイトⅢ(5方向からの単体のイラスト)
・イラストや写真を掲載しているサイトⅣ(筋の付着が分かるCG)
・イラストや写真を掲載しているサイトⅣ(筋の付着が分かるイラスト)
・イラストや写真を掲載しているサイトⅤ(レントゲン画像、手根骨周辺)
・骨標本の写真Ⅰ
・骨標本の写真Ⅱ
・骨標本の写真Ⅲ
・骨標本の写真Ⅳ(ボールペンで指しているのは有頭骨)
・骨標本の写真Ⅴ
大菱形骨は以下の4つの骨と接し、3種類の関節を作っている。
・ページトップに戻る