B細胞 ( びーさいぼう、英:B cell ) 体内に侵入した細菌やウイルス、または癌細胞などを攻撃して私たちの体を守ってくれるリンパ球の一種。 【もっと詳しく】 私たちの身体の中には、細菌やウイルスなど外部から侵入したものやガン化した細胞を攻撃してくれる免疫システムが備わっているが、B細胞はその免疫システムを担う免疫細胞であるリンパ球の一つ。骨髄(bone marrow)由来の細胞なのでその名がつけられた。Bリンパ球とも言われる。 <分化> 骨髄において「造血幹細胞→proB細胞→preB細胞→未熟B細胞」と分化をし、未熟B細胞のまま血流に乗って主に脾臓に移動をし「T1細胞→T2細胞→成熟B細胞」の過程をたどる。そして、最終的には形質細胞にまで分化をしていく。また、その一部は記憶B細胞となって長い間存在し、次回に同じ抗原が体の中に侵入したときに素早く抗体を産生する体制を整える。 ⇒ 分化のイラストを掲載しているサイト(抗体の変化が分かる) <存在場所> 主に二次リンパ器官である脾臓やリンパ節で、一部は消化管上皮や粘膜組織など外来抗原との接触頻度が高い組織にも存在している。 <働き> 1 抗体の産生 B細胞には、T細胞やナチュラルキラー細胞のように直接抗原を攻撃する能力はない。その代わりに、ヘルパーT細胞からのサイトカインの刺激を受けて形質細胞になって抗体を産出し、抗原に結合させることによって免疫反応を促進させている。 2 抗原提示 B細胞は、樹状細胞やマクロファージと同じように抗原提示細胞の一つで、抗原であるタンパク質をペプチドまで分解し、それをMHCクラスⅡ分子と結合させて細胞表面に提示させ、T細胞を活性化させ免疫反応を促進させている。 ⇒ 走査電子顕微鏡の写真を載せているサイトⅠ ⇒ 走査電子顕微鏡の写真を載せているサイトⅡ ⇒ 電子顕微鏡の写真を載せているサイトⅠ ⇒ 電子顕微鏡の写真を載せているサイトⅡ 【参考にしたサイト】 ・ウィキペディア ・薬学用語解説