タンパク質( 英:protein )

 
栄養学的考察
解剖学的考察

 

 

・体重の約20%を占めていて、水の次に多い物質。

        

 

      

 

【タンパク質を多く含む食品】

以下はタンパク質を多く含む食品の例となる。「単位(g)」の数字は食品100あたりのタンパク質の量を表す。

  食品名 単位(g)   食品名 単位(g)

1

 まぐろ(赤味)

28.3

6

 真鯛

19.8

2

 かつお

25.8

7

 鶏むね肉

19.7

3

 鶏ささみ肉

24.0

8

 和牛ヒレ

19.5

4

 プロセスチーズ

22.7

9

 アジ

18.7

5

 豚モモ肉

20.4

10

 和牛サーロイン

16.9

 

 ・2013年12月16日付の朝日新聞の記事の「迫れ、細胞リサイクル(病気の解明に期待 研究進む)」に以下のような解説が掲載されていた。

「呼吸や栄養の消化など、あらゆる生命の営みにたんぱく質は欠かせない。このため生物は常に大量のたんぱく質を体内で合成している。人間は、毎秒300万個のペースで作る赤血球をはじめ、1日に約400グラムのたんぱく質を作る。食事で補給するたんぱく質は1日80~90グラム。残りは不要になったり、壊れたりしたたんぱく質をリサイクルして補っている。その役割を担うのがオートファジーだ。」

 

【タンパク質の利用】

・体内でのエネルギー源ともなるタンパク質であるが、摂取しすぎると脂肪として体内に蓄積される。