| 牛乳100g中の主要栄養素 |
| エネルギー |
67kcal |
| タンパク質 |
3.3g |
| 脂質 |
3.8g |
| 炭水化物 |
4.8g |
| ミネラル |
カリウム |
150mg |
| カルシウム |
110mg |
| リン |
93mg |
| マグネシウム |
10mg |
| ビタミン |
A(レチノール当量) |
39μg |
| K |
2μg |
| B1 |
0.04mg |
| B2 |
0.15mg |
| B12 |
0.3μg |
| パントテン酸 |
0.55mg |
|
| 五訂日本食品標準成分表より |
タンパク質の構成
牛乳に含まれるタンパク質のうち、約8割がカゼインで、残りの2割が乳清であるホエイタンパク質となる。
乳タンパク質 |
カゼイン |
約79% |
アミノ酸に外にリンを含む複合タンパク質(リンタンパク質) |
| ホエイタンパク質(乳清) |
約21% |
β-ラクトグロブリン |
|
| α-ラクトアルブミン |
|
| ラクトフェリン |
|
| 血清アルブミン |
|
| 免疫グロブリン |
IgA、 IgG、 IgM |
| その他 |
|
・牛乳を飲むと「お腹がごろごろする」という人がいる。これは乳糖不耐症と言って、牛乳に含まれる乳糖(ラ
クトース)を分解するラクターゼという分解酵素が小腸で十分に作られないことに起因する。
・ホエイタンパク質に含まれるβ-ラクトグロブリンだが、母乳には含まれない物質で、牛乳に対してアレルギ
ー体質のアレルゲンとなる可能性が高い。