軸 椎 ( じくつい、英:axis )
以下は軸椎の各部の簡単な解説となる。
軸椎の椎体は他の頚椎(環椎は除く)と比べると小さい。そして、軸椎の最大の特徴として、その小さな椎体から歯突起が上方にのびていることにある。 「船戸和弥のホームページ」には以下のような解説が見られる。 「(歯突起は)本来環椎の軸体であり、発生の途中、椎体の周辺部から分離し、軸椎体と結合したものである。」
上は「船戸和弥のホームページ」からの引用文で、下は「Wikipedia」を参考にしたものとなる。 ・椎弓根 ( pedicle fo vertebral arch ): 特に上関節面の下部にあたる前部は幅広で強靭となる。 ・椎弓板 ( lamina of vertebral arch ): 厚みがあり強靭
上の解説は「日本人体解剖学 (上巻) 」からの引用文となる。
上記は「船戸和弥のホームページ」を参考にしたものだが、同サイトの「前結節」の解説は以下のようになり、軸椎にも前結節があるような説明になっている。また、「日本人体解剖学 (上巻) 」では特に言及はない。
⇒ イラスト解説
「船戸和弥のホームページ」では「下関節面の形によく似て円形平坦である」という解説になっている。 ⇒ イラスト解説
|
以下が主に軸椎だけに見られる語句となる。
か行 |
posterior articular surface | |
さ行 |
dens / odontoid process | |
apex of dens | ||
anterior articular surface |
以下が軸椎に付着する靭帯となるが、そのすべてを挙げられていない可能性もある。また、「靭帯」という名称がついていないものも含まれる。
1 |
||
2 |
||
3 |
||
4 |
||
5 |
同側の椎骨の横突起間に張る。 | |
6 |
後頭骨(斜台)⇔ 仙骨管 | |
7 |
椎弓板同士を結ぶ。 |
|
8 |
||
9 |