【もっと詳しく】
脳下垂体前葉のGH分泌細胞から分泌される191個のアミノ酸からなる蛋白ホルモン。もちろん、人間だけではなく他の動物でも見られるホルモンだが、特にヒト成長ホルモンをhGH(human growth hormone)と呼んでいる。
【分泌】
二十歳前に分泌のピークを迎え、それ以降は下降線をたどるが生涯にわたって分泌される。一日の中でも分泌の量は一定ではなく、特に夜間の睡眠時に分泌量が最大となる。それが「寝る子は育つ」と言われる所以である。
【作用】
大きく2つの作用に分けることができる。※具体的な作用は主なものを解説
成長に関係する作用(アナボリック作用)※主にIGF-1を介して起こる作用 |
骨の伸長 |
骨端の軟骨細胞の分裂、増殖を促進し骨を伸長させる。 |
|
|
代謝に関係する作用 ※成長ホルモンが直接作用する場合、IGF-1を介す場合の両方 |
|
インシュリンは膵臓から分泌される ホルモンで血糖値を下げる作用があるが、成長ホルモンにはその逆の血糖値を上げる作用がある。特に血糖値が下がり過ぎた場合には、その作用が顕著に表れる。 |
代謝促進 |
|
脂肪分解 |
脂肪組織に働き遊離脂肪酸の形にして血液中に放出し、エネルギーとして利用する。 |
【関連疾患】
・分泌が不足した場合:成長ホルモン分泌不全性低身長症
小児期に分泌が少ない場合に発症、以前は「下垂体性小人症」などとも呼ばれていた。
・分泌が過剰な場合:巨人症…骨の成長が完成する前に過剰な分泌がある場合
末端肥大症…骨の成長が完成した後に過剰な分泌がある場合
【分泌を促進させるには】
意識的に分泌を促進させることはある程度可能のようである。
① 夜間の十分な睡眠時間
② 運動
筋力トレーニングなどの運動をし筋肉が損傷すると、その損傷個所を修復しようと成長ホルモンの分泌が
盛んになる。加圧トレーニングなどは短時間で効果が出るといわれている。
③ アルギニンの摂取
アミノ酸の一つであるアルギニンは成長ホルモンの材料になり、その分泌を促進する働きがあると言われ
ている。 ⇒ サプリメントのページへ
【その他】
アンチエイジング(antiaging)という言葉をよく耳にする今日この頃だが、成長ホルモンは「若返りホルモン」などとも呼ばれ、疾病の対策以外に「抗加齢医学」と呼ばれる分野での利用も行われている。
特に米国ではすでに産業化していて、成長ホルモンの注射がアンチエイジングの中心になっていて、多くの人が利用しているようである。
「筋肉量の増加」「脂肪の減少」などの効果はあるようだが、癌や糖尿病の発症率の上昇も見られるようで、決して「夢の若返り薬」とはいかないようである。
【参考サイト】
・ウィキペディア
・医学的な解説のあるサイト
・nikkei BP net