・コラーゲンは身体の中に最も多く存在するタンパク質で真皮、靭帯、腱、骨、軟骨などに多く見られる。
・膠原線維は多細胞生物の細胞外基質(=細胞外マトリクス)の主成分である。
・体内のコラーゲンは全て線維状を形成するわけではなく、そうでないものを非線維性コラーゲンと呼ぶ。
「非線維性コラーゲンでは、コラーゲン線維の表面に結合するFACIT(Fibril Associated Collagens with Interrupted Triple helices)や基底膜構造の主成分となる非常に細い網目構造を作るものや、細胞膜に結合して存在するコラーゲンもある。」(ウィキペディア)
・「(膠原線維は)分子量約30万のコラーゲンというタンパク質の繊維が規則正しく配列されており、電子顕微鏡では20~100ナノメートルの膠原繊維が集合してできていることがわかる。」(日本大百科全書)
【体内の主なコラーゲンタンパク質】 ※参考:ウィキペディア
型名が黄緑色の背景⇒非線維性コラーゲン それ以外は線維性コラーゲン
|
名 称 |
解 説 |
存在する場所 |
1 |
Ⅰ型コラーゲン |
|
|
2 |
Ⅱ型コラーゲン |
線維性コラーゲン |
硝子軟骨、眼球の硝子体液 |
3 |
Ⅲ型コラーゲン |
線維性コラーゲン Ⅰ型と共存する場合が多い 「コラーゲン線維とは別の、 細網線維(さいもうせんい)と呼ばれる細い網目状の構造を形成し、細胞などの足場を作っている。」 |
|
4 |
Ⅳ型コラーゲン |
非線維性コラーゲン 網目状のネットワークを形成
基底膜は上皮組織の裏打ち構造で、上皮細胞の足場になる。
|
|
5 |
Ⅴ型コラーゲン |
線維性コラーゲン Ⅰ型・Ⅲ型が含まれる組織に少量に存在 |
真皮など |
6 |
Ⅵ型コラーゲン |
非線維性コラーゲン 細線維(コラーゲン線維とは別で、球状部+線維部からなる)を形成。 |
ほとんどの臓器組織の結合組織の細胞外基質に存在する。 |
7 |
Ⅶ型コラーゲン |
表皮と真皮の境界の基底膜近傍 |
皮膚 |
8 |
Ⅷ型コラーゲン |
短鎖コラーゲン 血管内皮細胞が産生 |
血管? |
9 |
Ⅸ型コラーゲン |
FACITコラーゲン。軟骨のコラーゲン線維に結合 |
軟骨 |
10 |
Ⅹ型コラーゲン |
短鎖コラーゲン |
肥大軟骨層 |
11 |
Ⅺ型コラーゲン |
軟骨のコラーゲン線維に主に存在 |
軟骨 |
12 |
ⅩⅤ型コラーゲン |
マルチプレキシン型コラーゲン |
? |
【参考にしたサイト】
・組織学的写真を掲載しているサイト①
・組織学的写真を掲載しているサイト②
・組織学的写真を掲載しているサイト③
・組織学的写真を掲載しているサイト④
・組織学的写真を掲載しているサイト⑤