舌 骨 ( ぜつこつ、英: hyoid bone)
① 概要(隣接、発生、異常)② イラスト③ 関連語句④ 付着する筋肉⑤ 靭帯⑥ 他の参考となるHP⑦ YouTube
・頭蓋にある顔面頭蓋の一つで、人間の骨の中で他のどの骨とも接合していない唯一の骨である。 ・下顎骨と咽頭との間にあるU字形の小さな骨で、軟組織中に包まれて舌の基底となっている。 ・舌骨は以下の3つのパートに分けることができる。
舌骨は、人間の骨の中で他のどの骨とも接合していない唯一の骨である。 「日本人体解剖学 (上巻) 「大角は第3鰓弓軟骨に、小角は第2鰓弓軟骨に属し、体は第2鰓弓ならびに第3鰓弓に発生する小軟骨(コプラ)が集まったものである。体には1~2個、大角および小角には各1個の骨化点が現れ、骨化現象は大角⇒体⇒小角の順序で進む。ただし、小角の骨化は生後に行われ、その時期も不安定で、成人でも軟骨からなる場合も少なくない。」
「日本人体解剖学 (上巻) 「茎突舌骨靭帯が骨化することがある。(茎突舌骨骨)。骨化現象が、下方から進むときは小角の長さをまし、逆に上方から進むときは茎状突起の長さが増す。また、この靭帯中に独立骨を認めることがある。」 |
以下が舌骨に付着する筋肉となる。青が停止で赤が起始を表す。
1 |
|||||
2 |
|||||
3 |
|||||
4 |
|||||
1 |
|||||
2 |
|||||
3 |
|||||
4 |
|||||
頚部でない筋 |
1 |
||||
2 |
|||||
3 |
|||||
1 |
以下が舌骨に付着する靭帯となる。※舌骨に付着する靭帯を全て拾ったつもりだが、取りこぼしの可能性もある。
1 |
|||
---|---|---|---|
2 |
舌骨(下縁)- 甲状軟骨(上縁) |
||
3 |
舌骨(体下縁)- 甲状軟骨(上甲状切痕) |
||
4 |
舌骨(大角後端)- 甲状軟骨(上角先端) |
||
5 |
舌骨喉頭蓋靭帯 | 舌骨(体上縁)- 喉頭蓋軟骨(舌骨面) |