ma Visual Anatomy 視覚解剖学
 

前頭骨 (ぜんとうこつ、英:frontal bone

 

 

 

 

頭蓋にある脳頭蓋の一つで、脳頭蓋の前壁を形成している。

アニメーション

頭蓋骨(前面)

頭蓋骨(左側面)

頭蓋骨(上面)

 

 

頭蓋骨(分離)

 

 

その他のアニメーションを掲載しているサイトⅠ

その他のアニメーションを掲載しているサイトⅡ

その他のアニメーションを掲載しているサイトⅢ

 

【 構 成 】

前頭骨は以下の3つのパートより構成される。

 

 
前面

 

【 隣 接 】

 前頭骨は、以下の7種(12個)の他の頭蓋骨と隣接している。

 

頭蓋骨(前面)

頭蓋骨(左側面)

頭蓋骨(上面)

頭蓋骨(正中断面)

 

 

内頭蓋底

右眼窩(内側壁)

 

 

   

 

【 発 生 】

日本人体解剖学 (上巻) 」には以下のような解説が見られる。

「前頭骨は膜性骨発生(結合組織性骨化)によってできたいわゆる付加骨に属し、主な骨化点は左右の2個で前頭結節のところに始まる(その他の骨化点として前頭骨鼻棘、滑車窩、頬骨突起の付近に現れる)新生児では、なお左右は分離しているが、2歳ころから癒着し始め、学齢期に至って癒合する。鼻根の近くだけ癒合が遅れ、成人でここに小骨片を認めることがある。これを前額骨と言う。前頭洞の形成は2歳ころから始まり、20歳ころに完了するが、老齢器に至るまで発育を持続するものと言われている。」

 

【 異 常 】

日本人体解剖学 (上巻) 」には以下のような解説が見られる。

「成人の前頭骨でその正中にしばしば縫合が残り、両骨に分かれていることがある。 この場合の縫合を前頭縫合という。また、滑車窩の傍らにまれに小棘を見ることがある。これを滑車棘(上斜筋のための滑車が付く)という。 」

 

【 縁 】

 この項は、「日本人体解剖学 (上巻) 」と「船戸和弥のホームページ」、そして「Rauber-Kopsch解剖学」を参考にして作成している。参考にした資料の中には「縁」を付したいくつかの名称が見られるが、前頭骨の全ての縁に名称がつけられているようには思われない。例えば、篩骨や頬骨との接合する縁などにはその名称は見られない。

 以下は、今現在分かっているものだけ記しておくが、より詳しい(または正しい)ことが分かり次第、加筆または修正を加えていく予定である。

 

眼窩(上)縁

(supra)orbital border: 眼窩の上部の縁

medial border: 篩骨切痕を囲む縁

鼻(骨)縁

nasal border: 鼻棘の上部にある半月状の縁で、鼻骨および上顎骨前頭突起と接合する部分

頭頂縁(= 後縁)

parietal border: 左右の頭頂骨と接合するギザギザした縁

蝶形(骨)縁

sphenoidal border:「Rauber-Kopsch解剖学」には以下のような解説が見られる。

「頭頂縁は外側で眼窩部の蝶形[骨]縁Margo sphenoideusにひとつづきに移行している.ギザギザした後縁は蝶形縁Margo sphenoideusとよばれ,蝶形骨の大小両翼の付着するところである.」

 

 

前面
下面
後面
左側面

 

【 面 】

 前頭骨全体を面では区別をしていないが、前頭鱗と眼窩部は以下のようにいくつかの面に区別されている。

 

【 孔/口 】

 

名  称

神  経

血  管

1

・眼窩上神経(外側枝)

・眼窩上動脈 ・眼窩上静脈

2

・後篩骨神経

・後篩骨動脈 ・後篩骨静脈(?)

3

・前篩骨神経

・前篩骨動脈 ・前篩骨静脈

4

・眼窩上神経(内側枝)

・滑車上静脈 ・滑車上静脈

5

・神経、血管は通さず、前頭洞の開口部となっている。

6

・「導出静脈を通す」または「硬膜の突起の1つを通す」という資料が見られる。

 

前面

左側面

底面

後面


 

 以下が前頭骨に付着する筋肉となる。

起始とする筋肉群

1

2

3

 

前面
左側面