後交通動脈 ( 内頚動脈の枝 ) ( こうこうつうどうみゃく、英 :posterior communicating artery

 

 後交通動脈とは

 

 

 「 日本人体解剖学 」では以下のように解説している。

「 前床突起の近くて内頚動脈から起こり、蝶形骨のトルコ鞍の外側を直後方に走り、脳底動脈の分岐により生じる後大脳動脈と結合する。 」

 また、以下は「 船戸和弥のホームページ 」の解説文となる。

 「 後交通動脈は内頚動脈から起こり、視床、大脳脚、脚間部、海馬回に分布する。後大脳動脈と吻合し大脳動脈輪をつくる。 」

 

 

 以下は内頚動脈の枝を区分ごとに簡単に表した図となる。※参考:プロメテウス解剖学アトラス

1
頚 部
 分岐する枝は無し
2
錐体部
頚鼓動脈( 頚動脈鼓室枝 )  ・ 翼突管動脈
3
海綿静脈洞部

テント底枝  ・ テント縁枝  ・ 下下垂体動脈  ・ 三叉神経節枝

三叉神経枝  ・ 硬膜枝  ・ 海綿静脈洞枝

4
大脳部
眼動脈  ・ 前脈絡叢動脈  ・ 後交通動脈  ・ 上下垂体動脈

 

 以下は「 Wikipedia 」の解説文となる。

「 In human anatomy, the left and right posterior communicating arteries are arteries at the base of the brain that form part of the circle of Willis. Each posterior communicating artery connects the three cerebral arteries of the same side. Anteriorly, it connects to the internal carotid artery (ICA) prior to the terminal bifurcation of the ICA into the anterior cerebral artery and middle cerebral artery. Posteriorly, it communicates with the posterior cerebral artery.
The brain is supplied with blood by the internal carotid arteries and also by the posterior cerebral arteries; the posterior communicating arteries connects the two systems. This provides redundancies or collaterals in the cerebral circulation so that, if one system is blocked or narrowed, the other can take over. 」

【 語 句 】

・ prior to ~ : ~より前に  ・ bifurcation : 分岐点  ・ redundancies : 余剰  

 

【 イラスト掲載サイト 】

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅳ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅴ