閉鎖神経とは
「 Wikipedia 」には以下のような解説文が見られる。
「the branch from the third is the largest, while that from the second is often very small.」
【 詳細解説 】
・ 第2腰神経から第4腰神経の神経線維は大腰筋の内側縁から出現する。
・ 総腸骨動脈の後側をほぼ垂直に骨盤腔へ下行する。
・ 閉鎖動・静脈とともに閉鎖管を通過する。
・ 大腿上部の内側部において前枝と後枝に分かれる。
※ 前枝と後枝の詳しい解説に関してはそれぞれの項を参照のこと。
「 日本人体解剖学 (上巻) 」では、他の神経との吻合に関しては「大腿神経の前皮枝と吻合する」と解説しているのみとなる。また、「 Wikipedia 」では以下のような解説文が見られる。
「 at the lower border of the latter muscle it communicates with the anterior cutaneous and saphenous branches of the femoral nerve, forming a kind of plexus. 」
起始部 |
腰神経叢の枝
(模型図) |
分枝までの走行解説 |
閉鎖神経周辺の筋の
名称を記したイラスト |
下枝の皮神経(前面) |
下枝の皮神経(後面) |
|
|
以下は腰神経叢の枝を簡単に表した図となる。
閉鎖神経は、閉鎖管を通過して大腿部に入ると前枝と後枝に分かれる。 ただ、「 日本人体解剖学 (上巻) 」および「 船戸和弥のホームページ 」では「枝」についての言及は見られない。
■ 前 枝 ■
分 布 )
走 行 )
・分岐後、外閉鎖筋の前面で股関節に行く枝を出す。
・恥骨筋と短内転筋、または長内転筋と大内転筋の間を、枝を与えながら下行する。
・終枝は皮枝となり、大腿内側の皮膚に分布する。
以下は「Wikipedia」の解説文となる。
「 The anterior branch of the obturator nerve is a branch of the obturator nerve found in the pelvis and leg.
- Behind the pectineus, it distributes branches to the adductor longus and gracilis, and usually to the adductor brevis, and in rare cases to the pectineus; it receives a communicating branch from the accessory obturator nerve when that nerve is present. 」
■ 後 枝 ■
分 布 )
走 行 )
・閉鎖管を通過して大腿に出て分岐した後、枝を送りながら外閉鎖筋を貫通し、その後ろに回る。
・大内転筋と短内転筋の間を、両筋に多数の枝を出しながら下行する。
・通常は膝関節に行く関節枝を出す。
以下は「Wikipedia」の解説文となる。
「 The posterior branch of the obturator nerve pierces the anterior part of the Obturator externus, and supplies this muscle; it then passes behind the Adductor brevis on the front of the Adductor magnus, where it divides into numerous muscular branches which are distributed to the Adductor magnus and the Adductor brevis [Chung and Chung BRS Gross anatomy 7th edition].
It usually gives off an articular filament to the knee-joint. 」
【 膝関節に行く関節枝 】
「 日本人体解剖学 (上巻) 」および「 船戸和弥のホームページ 」では、膝関節に行く関節枝の解説は見られないが、Wikipediaでは以下のように解説している。
「 The articular branch for the knee-joint is sometimes absent; it either perforates the lower part of the Adductor magnus, or passes through the opening which transmits the femoral artery, and enters the popliteal fossa; it then descends upon the popliteal artery, as far as the back part of the knee-joint, where it perforates the oblique popliteal ligament, and is distributed to the synovial membrane. It gives filaments to the popliteal artery. 」
【 語 句 】
・popliteal fossa : 膝窩 ・oblique popliteal ligament : 斜膝窩靭帯 ・ synovial membrane : 滑膜
・popliteal artery : 膝窩動脈
以下は「 Wikipedia 」の解説文となる。
「 The obturator nerve in human anatomy arises from the ventral divisions of the second, third, and fourth lumbar nerves in the lumbar plexus; the branch from the third is the largest, while that from the second is often very small.
【 path 】
It descends through the fibers of the psoas major, and emerges from its medial border near the brim of the pelvis; it then passes behind the common iliac arteries, and on the lateral side of the internal iliac artery and ureter, and runs along the lateral wall of the lesser pelvis, above and in front of the obturator vessels, to the upper part of the obturator foramen.
Here it enters the thigh, through the obturator canal, and divides into an anterior and a posterior branch, which are separated at first by some of the fibers of the obturator externus, and lower down by the adductor brevis.[1]
【 innervation 】
The obturator nerve is responsible for the sensory innervation of the skin of the medial aspect of the thigh.
The nerve is also responsible for the motor innervation of the adductor muscles of the lower limb (external obturator.[2] adductor longus, adductor brevis, adductor magnus, gracilis) and the pectineus (inconstant). It is, notably, not responsible for the innervation of the obturator internus, despite the similarity in name.[3]」
【 語 句 】
・ brim of the pelvis : 骨盤上口、分界線 ・ common iliac artery : 総腸骨動脈 ・ ureter : 尿管 ・ lesser pelvis : 小骨盤 ・ obturator foramen : 閉鎖孔 ・ obturator canal : 閉鎖管 ・ inconstant : 不定 ・ notably : とりわけ
【 イラスト掲載サイト 】
・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ
・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ
・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ ( 閉鎖管まで )
・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅳ
・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅴ ( 内側からみたもの )
・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅵ ( 起始部 )
|