ショパール関節 (しょぱーるかんせつ、英:Chopart's joint

 

 = 横足根関節 (transverse tatarsal joint)

Rauber-Kopsch解剖学」では「距踵舟関節と踵立方関節とをいっしょにして,外科学ではショパール関節とよぶ.」という解説になっているが、より正確に記すと、「船戸和弥のホームページ」に見られるように「距踵舟関節」は「距踵舟関節の距骨と舟状骨の間の部」(つまり、距舟関節)になると思われる。

 

 以下は「Rauber-Kopsch解剖学」の詳しい解説になる。

「距踵舟関節と踵立方関節とをいっしょにして,外科学ではショパール関節とよぶ.両関節の関節腔隙の背側稜は,足の長軸に対して横におかれたS字をなす1本の曲線をえがいている.このSは内側(脛側)部が前方へ凸であり,外側(腓側)部が後方へ凸である.両関節はショパール関節という名のもとに総括されるが,両者の関節腔はほとんど常に分離している.両関節が1つの名称にまとめられているのは,全く臨床的な見かたによるもので,二分靱帯がきれると,足のこの場所から遠位部が容易に分離するからである.この靱帯についての知識は手術を行う上で重要である.この靱帯を切断すると,はじめて関節腔が開く.それでこの靱帯はSchtüsselband des Chopartschen Gelenkes(ショパール関節の鍵をなす靱帯)とよばれるのである. 」

 

 
右足(背側面)
 

 

【 構成する骨 】【 種 類 】【 関連する靭帯 】

 距踵舟関節踵立方関節のそれぞれのページを参照のこと。

 

【他の参考となるサイト】

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ(足を外側方より見たもの)

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ(ピンクの線)

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅳ(青の線)

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅴ(緑の線)