三大栄養素の脂質(脂肪)の一つ。 
                      オリーブ油などに多く含まれる。
                     
                    【もっと詳しく】
                      一価不飽和脂肪酸の一つ。浅黄色または黄褐色でラードのような匂いがあり、水には溶けない。
                      また、酸化しにくいので長期間の保存にも耐える。
                      植物油の中で最も消化・吸収が良く、脂溶性ビタミンであるA・K・Eを含む。 
                     
                    【オレイン酸の働き】
                      1. 悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やす。
                      ⇒ 血液を浄化し、動脈硬化、心筋梗塞、脳梗塞などの疾病の予防など
                      2. 胃酸の分泌を調整、など 
                     
                    【オレイン酸を多く含む食品】
                    
                      
                           | 
                        食  品  名   | 
                        割 合(%)   | 
                      
                      
                        1   | 
                         オリーブ油   | 
                        71%  | 
                      
                      
                        2   | 
                         菜種油   | 
                        55%  | 
                      
                      
                        3   | 
                         ヘーゼルナッツ   | 
                        47%  | 
                      
                      
                        4   | 
                         マカダミアナッツ   | 
                        43%  | 
                      
                      
                        5   | 
                         アーモンド   | 
                        37%  |