手にある指節関節の
一つで、中手骨頭と基節骨底との間にできる。英単語を略してMP(/MCP)関節とも呼ばれる。


【 構成する骨 】

【 種 類 】

「船戸和弥のホームページ」には以下のような解説が見られる。
「中手骨頭が球面上をなすから関節面の毛板からは球関節に似るが、側副靱帯などによる運動性限をうけて、機能的には2軸性の顆状関節に属し、指の屈曲、伸展、内転、および描円を行う。」
【 関連する靭帯 】
下の靭帯の一覧は「日本人体解剖学 (上巻)
」を参考にしたもの。
1 |
|
collateral ligaments |
2 |
|
palmar ligaments |
3 |
|
superficial transverse metacarpal ligament |
4 |
|
deep transverse metacarpal ligament |
【他の参考となるサイト】
・「船戸和弥のホームページ」