マルターゼ( 英:maltase )

 
概 要
タンパク質分解酵素一覧表
参考となるサイト

 

【概 要】

・「この酵素は、植物細菌酵母で見られる。」(ウィキペディア

・「ヒトでは、マルターゼはマルトースのα結合を分解する。ヒトは、α型の炭水化物しか分解することはできない。

」(ウィキペディア

・「マルトースに特異的に作用するものではなく、α(アルファ)-D-グルコシド結合を加水分解してD-グルコースを遊離する酵素の総称であるα-グルコシダーゼと同義に扱われる。」(日本大百科事典

     

 

 

 

【炭水化物分解酵素一覧】

「ウィキペディア」には「炭水化物分解酵素」として以下の一覧表が見られる。

炭水化物

分解酵素

唾液
アミラーゼ
プチアリンとも。多糖であるデンプンを主に二糖であるマルトースに分解する。
膵液
アミラーゼ
膵アミラーゼ、アミロプシンとも。多糖であるデンプンを主に二糖であるマルトース変える。
腸液
スクラーゼ
二糖であるスクロースをブドウ糖単糖)とフルクトース(果糖)に変える。
マルターゼ
二糖であるマルトースをブドウ糖単糖)に変える。
ラクターゼ
二糖であるラクトース(乳頭)を単糖であるブドウ糖とガラクトースに変える。

 

【参考となるサイト】

以下は「日本大百科事典」の解説文となる。

マルトース(麦芽糖)を加水分解して2分子のグルコースにする酵素であるが、マルトースに特異的に作用するものではなく、α(アルファ)-D-グルコシド結合を加水分解してD-グルコースを遊離する酵素の総称であるα-グルコシダーゼと同義に扱われる。すなわち、アルキルまたはアリールグルコシドなどのヘテロシドおよびマルトースなどのホロシドを加水分解する。
α-グルコシダーゼはほとんどすべての生物に含まれ、とくに酵母に多く存在する。高等動物では唾液(だえき)、膵臓(すいぞう)、腸液などにも含まれているが、小腸とくに空腸の粘膜からは5種類ものマルターゼ活性を有する酵素が分離されている。デンプンの消化の場合、アミラーゼとともに重要な役割を果たしている。なお、糖原病Ⅱ型(ポンペ病)は酸性のα-グルコシダーゼの欠損症である。