外側神経束(腕神経叢)とは 
                       
                      
                     
                        
                      
                     
                      
                     以下は「 日本人体解剖学 (上巻)  」の解説文となる。 
                    「  (3つの)神経幹は、おのおの前・後に分かれ、後方の枝は上中下3本合っして後神経束を作り、そのまま延長して橈骨神経となる。前方の枝のうち、上中の2本は合っして外側神経束となり、下位の1本はそのまま内側神経束となる。  
                      ついで、外側神経束、内側神経束はおのおの分かれて2枝となり、このようにしてできた4枚のうち、中央の2枝は合っして正中神経を作り、外側神経束の他の1枝すなわち外側枝は筋皮神経、内側神経束の他の1枝すなわち内側枝はさらに3枝に分かれて尺骨神経、内側上腕皮神経、内側前腕皮神経となる。 」 
                      
                     以下は腕神経叢の鎖骨下部の神経の簡単な図となる。 
                        
                      
                      
                      
                     
                    
                    【 イラスト掲載サイト 】 
                    ・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ 
                    ・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ 
                    ・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ 
                    ・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅳ 
                    ・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅴ 
                      
                                                       
                      
                    
                    
                      |