後仙尾筋 ( こうせんびきん、英: sacrococcygeus dorsalis muscle )
・ 概 要 | 
		      ・ 作 用 | 
		      ||
・ イラスト | 
		      ・ 神経 / 脈管 | 
		      ||
・ 起始 / 停止 | 
		      ・ Wikipedia | 
		      
![]()
 
		    
		  
  
		    
		     
		  
 ![]()
   
    
            
          
![]()
【 起 始 】 : 仙骨後面 ( 日本人体解剖学 )
※ おそらく前仙尾筋と同じように最下仙椎の外側部あたりだと思われる。
【 停 止 】 : 尾骨後面 ( 日本人体解剖学 )
※ これも前仙尾筋と同じように最下尾椎あたりだと思われるのだが…。
![]()
「 退化した筋で、著しい作用を認めない。 」 ( 日本人体解剖学 )
![]()
・ 脈 管 :
![]()
以下は 「 Medical Dictionary 」 の解説文となる。
「an inconstant and poorly developed muscle on the dorsal surfaces of the sacrum and coccyx, the remains of a portion of the tail musculature of lower animals.
」
【 語 句 】
・ inconstant : 不定の、不規則な ・ sacrum : 仙骨 ・ coccyx : 尾骨 ・ musculature : 筋系の ・ lower animals : 下等動物



