椎間孔( ついかんこう、英:intervertebral foramen

 
概 要
数・詳細
大きさ
内容物
出るもの
参考となるサイト

 

 

【概 要】

・「孔」といってもこの場合は奥行きのある三次元的な空間を表している。

 

第5頚椎
 頚椎(左側面)
胸椎(左側面)
 

 

【数・詳細】

以下が各脊髄神経ごとの脊髄神経節の数の詳細となる。

部 位

数(左右1対)
1

頚 髄

8 対(C1~C8)
2

胸 髄

12 対(T1~T12)
3

腰 髄

5 対(L1~L5)
4

仙 髄

5 対(S1~S5)
5

尾 髄

1 対(Co1)

合 計

31 対(全62個)

 

【大きさ】 参考:「ChatGPT」

以下の表は椎間孔の成人の平均値の大きさを部位別に表したものとなる。

※椎間孔の大きさは体格や性別で異なる。

大きさ
特 徴
1
頚 椎

比較的広い

【C5–C6】高さ:約 8–10 mm 幅:約 5–8 mm

神経が斜めに出る。動きが多く椎間板も小さい
2
胸 椎

最も狭い

【T6–T7】約 4–6 mm、約 4–5 mm

背骨の動きが少ないため椎間孔も安定している
3
腰 椎

最も大きい

【L4–L5】約 14–18 mm、約 8–10 mm

神経根(馬尾神経)に対応し大きく開いている
4
仙 椎
仙骨孔を通る【】
解剖的には椎間孔というより別構造

 

【内容物】 参考:「ChatGPT」

以下、椎間孔の中に見られるものを表にしたものとなる。

構 造
説 明
1
脊髄神経
 脊髄から出た前根(運動)と後根(感覚)が合流した後の混合神経が通過する
2
脊髄神経節
 後根の中にある感覚神経の細胞体の集まり。多くの場合、椎間孔内またはその直近に位置する
3
椎間動脈・静脈
 脊柱に血液を供給・排出する血管が椎間孔を通る。神経と並走することが多い
4
神経周囲の結合組織
 神経や血管を保護・支持する柔らかい結合組織
5
脂肪組織
 衝撃吸収・保護の役割を果たす少量の脂肪組織が存在する場合もある

 

【出るもの】 参考:「ChatGPT」

説 明
1
脊髄神経
 後根と前根が合流してできる混合神経(運動+感覚)。椎間孔を通って末梢へ出ていく
2
脊髄神経節
 通常、椎間孔の内側または孔内に位置し、そこから外側へ神経線維が延びる(細胞体はここ)
3
脊髄神経の枝
 脊髄神経が椎間孔を出た直後、前枝と後枝に分かれ、それぞれ体の前面・背面へ向かう
4
交感神経系の交通枝
 白交通枝と灰白交通枝が、脊髄神経と交感神経幹をつなぐ。椎間孔を出た直後に分かれることが多い
5
椎間血管の枝

 

【参考となるサイト】

船戸和弥のホームページ」では以下のように解説している。

「椎骨をその順位にしたがって連結すると、上の椎骨の下椎切痕と下の椎骨の上椎切痕は互いに向き合って椎間孔を作る。椎間孔は脊柱管の中にある脊髄から出る脊髄神経の通路となる。椎弓根と椎弓板の移行部が合する椎弓の後端から1本の棘突起が出る。」

 また、以下が「Wikipedia」の解説文となる。

「The intervertebral foramen (also called neural foramina, and often abbreviated as IV foramina or IVF), is a foramen between two spinal vertebrae. Cervical, thoracic, and lumbar vertebrae all have intervertebral foramina.
The foramina, or openings, are present between every pair of vertebrae in these areas. A number of structures pass through the foramen. These are the root of each spinal nerve, dorsal root ganglion, the spinal artery of the segmental artery, communicating veins between the internal and external plexuses, recurrent meningeal (sinu-vertebral) nerves, and transforaminal ligaments.
When the spinal vertebrae are articulated with each other the bodies form a strong pillar for the support of the head and trunk, and the vertebral foramen constitutes a canal for the protection of the medulla spinalis (spinal cord).
The size of the foramina is variable due to placement, pathology, spinal loading, and posture.
Foramina can be occluded by arthritic degenerative changes and space-occupying lesions like tumors, metastases and spinal disc herniations.
Specifically the intervertebral foramen is bound by, The Superior Notch of the adjacent vertebra, The Inferior Notch of the vertebra, The body of the vertebral body, Facet joints on the transverse process of the vertebra.」

 

【参考になるサイト】

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ

・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅳ