第三脳室 ( だいさんのうしつ、英: third ventricle 

 

 第三脳室とは

 

  脳内には側脳室(左右の脳半球に1つずつ)、第三脳室、そして第四脳室の合計4つの脳室がある。

 

  ⇒ 圧平されている形状が分かるイラストを掲載しているサイト

 

  それぞれの脳室は独立しているわけではなく、連絡しあって脳脊髄液を産生・分泌し、送っている。

 

 

  第三脳室脈絡叢は、視床ヒモによって視床髄条につき、第三脳室上壁を後方に走っている。

 

左側面(色分け)

左側面

上面

 
 

 

【 構 成 】

 第三脳室を構成する壁は以下になる。 ※ 参考「日本人体解剖学 (上巻)

 上壁 :「第三脳室脈絡組織ならびに第三脳室脈絡叢、およびその下面を包む上皮板からでき、両側は視床ヒモによって(視床)髄条に連なり、後方は手綱および松果体の上面につくために、脳室は松果体の上面に凹みをつくる。これを松果上陥凹という。」

 後壁の上部 : 松果体 後交連 よりなり、松果体中に 松果陥凹 を作る。松果体の直下には大脳の両半球を

       連ねる白質の連合(後交通)がある。そしてそのすぐ下は 中脳水道 となる。

 下壁 : 主に 視床下部 からなり、漏斗陥凹 視交叉陥凹 を作る。

 前壁 : 脳弓柱前交連終板 よりなる。

 

【 関連語句 】

視床下溝 ( hypothalamic sulcus ):第三脳室の側壁に見られる、室間孔から中脳水道口に渡る浅い溝。

 

【参考になるサイト】

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅳ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅴ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅵ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅶ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅷ