大腿筋間中隔 

( だいたいきんかんちゅうかく、英 : femoral intermuscular septum

 

 その名の通り、大腿にある筋間中隔のことだが、「日本人体解剖学 (上巻) 」の索引にはこの名称は見当たらない。また、ネットで「大腿筋間中隔」で検索をかけても、この呼称を用いているサイトはなく、ほとんどの場合、「内側」または「外側」の文字を付けた呼称になっている。よって 

 

 また、「日本人体解剖学 (上巻) 」では「大腿」の文字は用いられていない。

 

 

 上記のように、「日本人体解剖学 (上巻) 」では大腿筋間中隔を「内側」および「外側」の2種類としている。また、ネットで検索をかけると多くのサイトで同様なのだが、いくつかのサイトでは「後」を加えて3種類としているところも見られる。

 

 

 以下はそれぞれの大腿筋間中隔の解説になるが、「日本人体解剖学 (上巻) 」はもとより、各々の筋間中隔を詳しく解説している資料はほとんど見当たらなかった。以下の英文の解説は「Wikipedia」の解説が中心となる。

「The medial intermuscular septum of thigh is a fold of deep fascia in the thigh.

It is between the vastus medialis, and the adductors and pectineus.

It separates the anterior compartment of the thigh from the medial compartment of the thigh.」

「The lateral intermuscular septum of thigh is a fold of deep fascia in the thigh.
It is between the vastus lateralis and biceps femoris.
It separates the anterior compartment of the thigh from the posterior compartment of the thigh.」

 「 内転筋群と屈筋群の間にあって薄い。」( 日本人体解剖学 (上巻)

 ※ 「 日本人体解剖学 (上巻)」では「 大腿後方の筋間中隔 」という呼称になっている。

 

【参考になるサイト】

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ(後大腿筋間中隔の記載があるもの)

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅳ(後大腿筋間中隔の記載があるもの)

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅴ(後大腿筋間中隔の記載があるもの)

実際の大腿の標本の写真を掲載しているサイトサイト