・舌咽神経(第Ⅸ脳神経)の枝の1つである鼓室神経が鼓室を出て小錐体神経となる。
・「小錐体神経溝は蝶錐体裂の後端から卵円孔に向かう。」(船戸和弥のホームページ)

|

|
|
|
小錐体神経溝
~鼓室 |
大・小錐体神経溝
~顔面神経管・鼓室 |
蝶錐体裂・模型図 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
頭蓋底・内面 |
左鼓室・左前側面 |
 |
|
|
|
左鼓室内にある
舌咽神経の枝 |
|
|
|
「日本人体解剖学 (上巻)
」には以下のような解説が見られる。
「三叉神経圧痕の後方には錐体の長軸とほぼ平行に走る2つの小溝があって、その内側の溝を大錐体神経溝といい、大錐体神経の通路となる。その後端は大錐体神経管裂孔によって骨内の顔面神経管に続く。また、この外側のものは小錐体神経溝といい小錐体神経を通し、その後端は小錐体神経管裂孔をもって骨内に入り小錐体神経小管につづく。」
また、「船戸和弥のホームページ」では以下のようになっている。
「蝶錐体裂は破裂孔から後外方に、大翼と錐体の間にある。蝶錐体裂の内後方にある大錐体神経溝の前端は破裂孔に達し、小錐体神経溝は蝶錐体裂の後端から卵円孔に向かう。」
【参考になるサイト】
・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ
・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ
