・「歯冠尖頭は切歯を除いて、歯の咬合面にある1~5個の高まり。」(船戸和也のHP)
・咬頭(頂):歯冠尖頭の尖部のこと?
歯が歯冠尖頭を2つ以上有する場合、それぞれの歯冠尖頭に名称が付されている。
【下顎の歯の場合】:「舌側(内側)」にあるものには「舌側」、そして「頬側(外側)」にあるもの
には「頬側」という呼称が付される。
【上顎の歯の場合】:内側のものには「口蓋」という名称が付される。
【上下共通】:歯冠尖頭が3つ以上で片側が前後に分かれている場合、前部のものには「近心」
そして後部のものには「遠心」呼称が付される。
以下は「Wikipedia」の解説文となる。
A cusp is a pointed, projecting, or elevated feature. In animals, it is usually used to refer to raised points on the crowns of teeth.
【In humans】
A cusp is an occlusal or incisal eminence on a tooth. Canine teeth, otherwise known as cuspids, each possess a single cusp, while premolars, otherwise known as bicuspids, possess two each. Molars normally possess either four or five cusps. In certain populations the maxillary molars, especially first molars, will possess a fifth cusp situated on the mesiolingual cusp known as the Cusp of Carabelli.
One other variation of the upper first premolar is the 'Uto-Aztecan' upper premolar. It is a bulge on the buccal cusp that is only found in Native American Indians, with highest frequencies of occurrence in Arizona. The name is not a dental term; it comes from a regional linguistic division of Native American Indian language groups.
【語 句】
・projecting:突き出る ・feature:特色 ・crown:歯冠 ・occlusal:咬合性の ・incisal:切歯の ・eminence:高まり ・canine tooth:犬歯 ・cuspids:犬歯 ・premolar:小臼歯 ・molar:大臼歯 ・maxillary:上顎の ・mesiolingual:近心舌側の ・Cusp of Carabelli:カラベリ結節 ・Uto-Aztecan:ユト・アステカ語族 ・bulge:(外側への)膨らみ
■ 写真やイラストを掲載しているサイト ■
・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ
・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ
・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ