腺 房( せんぼう、英:acinus )

 
概 要
存在する器官
「ChatGPT」に聞いてみた
 Q. 腺房を構成する細胞の数は?
イラストを掲載しているサイト

 

【概 要】

  

 
腺房・膵島
乳 腺
 

 

【存在する器官】

 
器官名
腺房の種類
分泌物の種類
1
 膵臓(外分泌部)  漿液腺房  消化酵素(アミラーゼ、リパーゼなど)
2
 耳下腺(唾液腺)  漿液腺房  漿液性唾液(消化酵素を含む)
3
 顎下腺(唾液腺)  混合腺房(漿液+粘液)  混合唾液
4
 舌下腺(唾液腺)  主に粘液腺房  粘液性唾液
5
 涙 腺  漿液腺房  涙液(リゾチームなど)
6
 乳 腺  腺房様構造(乳腺小葉)  母乳(タンパク質・脂質・糖)
7
 汗腺(エクリン腺)  腺房様構造  水・塩分・尿素など
8
 皮脂腺  腺房様構造  皮脂(脂質)
9
 前立腺  腺房構造あり  前立腺液(精液の一部)
10
 鼻腺・気道腺などの粘液腺  主に粘液腺房  粘液(ムチン)

 

【ChatGPTに聞いてみた】

 

Q:「腺房を構成する細胞は?」

 A:「腺房を構成する外分泌細胞の数は、腺房の種類や部位によって異なるが、概ね以下のようになる。

�一般的な腺房細胞の数(目安)

1つの腺房における細胞数: 5~20個程度

�具体例

�【膵臓(外分泌腺)の腺房】

・腺房1個あたり:約8〜12個の腺房細胞

・腺房細胞は円形~円錐形で、腺房の中心(腔)に向かって分泌物を排出する構造をとります。

�【耳下腺や顎下腺などの唾液腺】

・腺房1個あたり:約6〜15個の細胞

・漿液腺では「漿液腺房」、粘液腺では「粘液腺房」があり、形状や細胞数に多少の違いがあります。

�補足情報

腺房細胞の数は 断面での観察では全体数が見えにくい ため、組織学的には「数個〜十数個」と幅を持って表現されます。

腺房腔という空間に向かって細胞が並び、分泌物はここに放出され、導管へと流れます。

 

 

■ 写真やイラストを掲載しているサイト ■

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ