腓骨体が有する3つの面の一つで、前縁と骨間縁に囲まれた狭い面となっている。
「船戸和弥のホームページ」には以下のような解説が見られる。
「前縁と骨間縁の間が内側面である。近位1/3では非常に狭いが遠位1/3では幅が広くなり、少し窪んで浅い溝状を呈す。 」
「腓骨の内側面はややくぼんだ、はなはだ幅が狭い面で、骨間膜と前下腿筋間中隔とにはさまれた下腿伸筋群が起こる場所となる。 」
また、「Wikipedia」では以下のような解説が見られる。
「The medial surface is the interval included between the antero-medial and the postero-medial borders. It is grooved for the origin of the Tibialis posterior.」
■ 付着するもの ■

筋 肉
|
1 |
|
peroneus tertius muscle |
2 |
|
extensor hallucis longus muscle |
【参考になるサイト】
・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ
・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ
・イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ
