鼓室小管 ( こしつしょうかん、英: tympanic canaliculus

 

 鼓室小管とは

  

 

日本人体解剖学 (上巻) 」には以下のような解説が見られる。

「舌咽神経の枝である鼓室神経の通路で、錐体小窩にある小孔である。鼓室小管下口に始まり、鼓室内に入ると鼓室の内側壁にある岬角溝を通って上方に進み、ついで錐体部(鼓室)の上壁を貫いて小錐体神経溝につづく。その開口が鼓室小管上口である。」

 ・ 鼓室神経小管 と呼ばれることもあるようである。

 

鼓室・左前側面

 鼓室小管拡大

左側頭骨・底面

 

右鼓室断面

 

 呼称に「菅」が付いているので管状の構造物になるはずである。ただ、「日本人体解剖学 (上巻) 」の上記の解説によると、その開口部の1つとして鼓室小管上口を挙げている。つまり、鼓室小管とは「鼓室神経が進入する鼓室小管下口に始まり、小錐体神経溝に続く鼓室小管上口で終わる」と受け取ることができるが、そこまで管状の構造が続いているようには思えない。

 

【参考になるサイト】

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ