骨間縁(腓骨) ( こつかんえん、英:interosseous border

 

 腓骨体にある3つの縁の一つで、「船戸和弥のホームページ」では以下のように解説している。

「骨間縁は腓骨頭直下から始まる線状の隆起で、初部(2cm位)は不明瞭なことが多い。はじめ前縁の直内側を前縁と平行して下降するが、遠位2/3位の所から後内側方へ離れ、外果関節面上方の腓骨切痕に対する三角形の粗面の尖端で終わる。 」

「脛骨体の内側面には骨間縁が比較的鋭い稜線を示すが、骨の下端部までには達していない。骨間膜の一部がつく。」

 

 

「Wikipedia」では後縁を「postero-lateral border」とし以下ように解説している。

「The antero-medial border, or interosseous crest, is situated close to the medial side of the preceding, and runs nearly parallel with it in the upper third of its extent, but diverges from it in the lower two-thirds. It begins above just beneath the head of the bone (sometimes it is quite indistinct for about 2.5 cm. below the head), and ends at the apex of a rough triangular surface immediately above the articular facet of the lateral malleolus. It serves for the attachment of the interosseous membrane, which separates the Extensor muscles in front from the Flexor muscles behind. 」

 

   
  右脛骨・腓骨(横断面)
   

 

■ 付着するもの ■

1
crural interosseous membrane

 

【参考になるサイト】

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ(腓骨・脛骨断面)

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ(内側面下部)