鼓室上陥凹( こしつじょうかんおう、英:epitympanic recess )

 

・「側頭骨錐体部の鼓室蓋のすぐ下にあたり、かるい陥凹を示す。これを鼓室上陥凹という。」(日本人体解剖学)

・「この窩の外側壁は鼓膜上を超えて半月状に側頭鱗内に突出する陥凹をつくり、ここを頂部という。」(日本人体解剖学)

 

以下は「Rauber-Kopsch解剖学」の解説文となる。

鼓室上陥凹Recessus epitympanicusまたはAtticus(屋根裏部屋の意)というのは中耳の上部であって,中耳の天井から鼓膜張筋の腱め高さまでの範囲を指す.鼓室上陥凹のなかにツチ骨の小頭とキヌタ骨の体とがある.この陥凹の側壁は側頭鱗に属して,その鼓膜切痕のある部分によってつくられている.また後方は乳突洞口に移行する.そして乳突洞口じしんも,多くの学者はこれを鼓室上陥凹に属するものとしている.

鼓室断面

(前面から見て)

外耳~中耳

(冠状断面)

右鼓室模型図

(前面から見て)

 

■ 写真やイラストを掲載しているサイト ■

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ