滑膜性の連結 ( かつまくせいのれんけつ、英:synovial joint

 

 いわゆる狭義の意味での「関節」、つまり「可動性の関節」を指す言葉だと思われる。ネットで「synovial joint」の訳を検索すると「滑膜関節」や「滑液関節」などとしているサイトがあるが、「日本人体解剖学 (上巻) 」の索引にはそのような名称は見当たらないし、逆に、「滑膜関節」で検索してもほとんど結果を得ることができないので、「滑膜関節」や「滑液関節」の呼称は一般的でないように思われる。

 

 

船戸和弥のホームページ」では以下のように解説している。

「滑膜性の連結(狭義の関節)は両骨間に滑液満たす関節腔のある連結で、一般に可動性大きい。いわゆる関節関節面関節体、関節包および関節体の間にある関節腔。さらに必要に応じて補強靱帯関節円板関節唇および滑液包みられる。2つの関節からなる関節では、動く方の関節体を可動部、比較静止している方を基部という。関節腔内面滑膜呼ばれる組織があるものをいう。(恥骨結合のように骨間組織に空隙含み得る連結でも滑膜備えないものはこの分類には入らない)連結系の中で運動性が最も大きい。
 関節の語を狭義に用いるとき、しばしば滑膜性の連結のみを指す。関節老人変化を受け、血管のない関節軟骨はその弾力性を失う。老人では軟骨におおわれた関節面障害退縮みられる。また軟骨縁には増殖が起こってくる場合もある。この軟骨増殖は後に遊走してきた骨芽細胞によって骨に改造されることもあり、この骨が運動制限するように作用するこのような過程椎骨小さな関節起こりやすい。しかし関節変化はその関節過度働き強いられるときには若年者においても現れることがある。 」