外果 とは
                       
                     ・ いわゆる足首の関節の外側のグリグリで「 そとくるぶし 」と呼ばれる部分。
                      ・ 反対側の内側の突出部( 脛骨下端の内側部の下方に突出した部分 )を 内果( = うちくるぶし )という。
                     
                    
                      
                      
                        | 
 右腓骨・脛骨の下端部 (前面) | 
                          
 右足関節付近 (前面) | 
                    
                     
                    「 日本人体解剖学 (上巻) 」には以下のような解説が見られる。
 」には以下のような解説が見られる。
                    「(腓骨の)下端は外果(ソトクルブシ)といい、やや膨大した四角形で先端はとがっている。その内側面の上方は脛骨と結合する。また、その下方で三角形の軟骨に覆われた面を外果関節面といい、距骨と関節する。この関節面の後内側には外果窩があり、後距腓靭帯および踵腓靭帯がつく。また、外側には腓骨筋腱を入れる溝(腓骨果溝)がある。」
                     
                     また、以下が「船戸和弥のホームページ」の解説文になる。
                    「 腓骨の下端は肥厚して下方い突出し、特にその外側面を外果とよぶ。外果の先端は下方というよりは後下方に向いている。(以下省略)」
                     
                      そして、以下は「Wikipedia」からの解説文となる。
                    「 The lower extremity of the fibula, also called the distal  extremity or external malleolus, is of a pyramidal form and somewhat  flattened from side to side; it descends to a lower level than the medial  malleolus. 」
                     
                    ■ 付着するもの ■
                     外果を下端の肥大部全体ととらえるのか、それとも外側方だけととらえるのかで、多少の違いが生じてくる可能性はあるが、とりあえず以下に腓骨の下端の肥大部に付着する靭帯を挙げてみた。
                    
                      
                        | 靭 帯 | 1 |  |  | 
                      
                        | 2 |  |  | 
                      
                        | 3 |  |  腓骨( 遠位骨端:外果 )⇔ 距骨( 距骨頚 ) | 
                      
                        | 4 |  |  腓骨( 遠位骨端:外果窩 )⇔ 距骨( 外側結節 ) | 
                      
                        | 5 |  | 腓骨( 遠位骨端:外果? )⇔ 脛骨( 遠位骨端 ) | 
                      
                        | 6 |  |  腓骨( 遠位骨端:外果 )⇔ 踵骨 | 
                    
                     
                    
                      
                      
                        |   |   | 
                      
                        | 右足首周辺(後面) | 右足首周辺(外側面) | 
                    
                     
                    【 イラスト・写真を掲載しているサイト 】
                    ・腓骨と脛骨全体の写真?を掲載しているサイト
                    ・腓骨と脛骨全体のイラストを掲載しているサイト