γ-リノレン酸( がんまりのれんさん、英:γ-linolenic acid )

 

概 要
n-6系脂肪酸一覧表
参考となるサイト

 

 

 

【概 要】

・「炭素数18のトリ不飽和脂肪酸のひとつ。C6・C9・C12位にいずれもシス型の二重結合を持つ。 」(ウィキペディア

・「 α-リノレン酸構造異性体ω-6脂肪酸 (18:3, n-6) に分類される。 」(ウィキペディア

ウィキペディア」には以下のような解説文が見られる。

「ヒトはリノール酸 (18:2, n-6) を原料として、Δ6-不飽和化酵素による脱水素反応を通してγ-リノレン酸を生産できるが、多くは食物から摂取している。γ-リノレン酸は体内で2炭素増炭されてジホモ-γ-リノレン酸を経てアラキドン酸となり、アラキドン酸カスケードにより生理活性作用の強いプロスタグランジンロイコトリエンなど、各種エイコサノイドの原料となる。 」

 

 

【n-6系脂肪酸一覧表】

以下「ウィキペディア」を参考にして作成した一覧表になるが、n-3系の全てを収めているかどうかは不明。

多価不飽和脂肪酸
n-6
1

 リノール酸

植物油に多く、特にベニバナ油やコーン油(52-58%)、大豆油(52-58%)に多い。、必須脂肪酸、融点 -5℃ 狭義の必須脂肪酸
2

 γ-リノレン酸

リノール酸 を原料として生産できるが、多くは食物から摂取
3

 エイコサジエン酸

 
4

 ジホモ-γ-リノレン酸

γ-リノレン酸を伸長することによって得られる。
5

 アラキドン酸

主に母乳などに含まれ、体内ではリノール酸を原料にして生合成される。融点 -49℃
6

 ドコサジエン酸

 
7

 ドコサテトラエン酸

すべての不飽和結合がZ型(cis型)の異性体をアドレン酸と呼ぶ。
8

 ドコサペンタエン酸

 
9

 カレンジン酸

キンセンカ(英名:カレンデュラ)からこれが得られる。

 

【参考となるサイト】

以下は「ウィキペディア」の解説文となる。

 γ-リノレン酸(ガンマ リノレンさん、: γ-linolenic acid、略称GLA、数値表現 18:3(n-6))は、炭素数18のトリ不飽和脂肪酸のひとつ。C6・C9・C12位にいずれもシス型の二重結合を持つ。
α-リノレン酸構造異性体ω-6脂肪酸 (18:3, n-6) に分類される。


代謝経路

 必須脂肪酸の代謝経路とエイコサノイドの形成
ヒトはリノール酸 (18:2, n-6) を原料として、Δ6-不飽和化酵素による脱水素反応を通してγ-リノレン酸を生産できるが、多くは食物から摂取している。γ-リノレン酸は体内で2炭素増炭されてジホモ-γ-リノレン酸を経てアラキドン酸となり、アラキドン酸カスケードにより生理活性作用の強いプロスタグランジンロイコトリエンなど、各種エイコサノイドの原料となる[1]


効果

 γ-リノレン酸はアメリカ合衆国の医学者デイヴィッド・ホロビン英語版)の仕事によって広く知られるようになった[いつ?]。
γ-リノレン酸は、抗炎症性の誘導体の原料となるジホモ-γ-リノレン酸に変換される反面、ジホモ-γ-リノレン酸は炎症性の誘導体の原料となるアラキドン酸に変換される。アラキドン酸の属するω-6脂肪酸の摂取が過剰であるとされている[2]
マツヨイグサ属の1種メマツヨイグサ Oenothera biennis の種子からとられる月見草油は特にγ-リノレン酸に富むことから、植物油として、またサプリメントとして広く利用されている。