この名称は「日本人体解剖学 (上巻) 」の索引にはこの名称は見当たらない。また、ネットで調べても結果は「船戸和弥のホームページ」の解説くらいとなる。
「筋線維は集まって筋束となり、筋束は集まって筋となる。筋の表面が外筋周膜という薄い結合組織の膜に包まれ、これが筋の内部に入り、次第に筋の束と筋線維を包むようになって内筋周膜となる。 」
上記の説明から、
■ 筋を包む膜の種類 ■
以下、内側から順番に一覧にしてみたが、正確性に欠ける可能性もありえる。
1 |
|
(endomysium) 個々の筋線維(=筋細胞)を包んでいる |
2 |
|
(perimysium) 筋細胞が数個から数十個集まった筋(線維)束を包んでいる。内筋周膜とも。 |
3 |
|
(epimysium) いくつかの筋束を包んでいる。外筋周膜とも。 |
4 |
|
(deep fascia) 筋上膜の外側にあって筋あるいは筋群の表面を包んでいる。「深筋膜」という名称は「船戸和弥のホームページ」に見られるもので、「日本人体解剖学 (上巻) 」には見当たらない。 |
5 |
|
(superficial fascia) 皮膚の直下にあり体全体を包んでいる。脂肪に富み、血管や神経なども見られる。= 皮下筋膜、皮下組織(?)「浅筋膜」という名称は「船戸和弥のホームページ」に見られるもので、「日本人体解剖学 (上巻) 」には見当たらない。 |