| 
                    
                      ・「側頭骨乳突部内面を下内側に屈曲して走り、頚静脈孔で内頚静脈につづく。」( 船戸和弥のHP )          以下は「 船戸和弥のHP 」をベースにして作成した硬膜静脈洞の一覧となる。資料によってそれぞれのグループに属する静脈洞には若干の違いが見られる。  
    以下は「 Wikipedia 」の解説文となる。 「 The sigmoid sinuses ( sigma- or s-shaped hollow curve ),  also known as the pars sigmoid, are  venous sinuses within the skull that  receive blood from posterior dural venous sinus veins. 【 Structure 】   The sigmoid sinus is a dural venous sinus situated  within the dura mater. The  sigmoid sinus receives blood from the transverse sinuses, which track the posterior wall  of the cranial cavity, travels inferiorly along the parietal bone, temporal bone and occipital bone, and converges with the inferior petrosal  sinuses to form the internal jugular vein.[1] Each sigmoid sinus begins beneath the temporal bone and follows a tortuous course to the jugular foramen, at  which point the sinus becomes continuous with the internal jugular vein.
 【 Function 】The  sigmoid sinus receives blood from the transverse sinuses, which receive blood from the  posterior aspect of the skull. Along its course, the sigmoid sinus also  receives blood from the cerebral veins, cerebellar veins, diploic veins, and emissary veins. 」 【 語 句 】 ・ dura mater : 硬膜  ・ transverse sinuses : 横静脈洞   ・ cranial cavity : 頭蓋腔   ・ parietal bone : 頭頂骨  ・ temporal bone : 側頭骨   ・ occipital bone : 後頭骨  ・ converge  : まとまる、収束する  ・ inferior petrosal  sinuses : 下錐体静脈洞  ・ internal jugular vein : 内頚静脈   ・  tortuous : 曲がりくねった  ・ jugular foramen : 頚静脈孔   ・ cerebral veins : 大脳静脈  ・ diploic veins : 板間静脈  ・ emissary veins : 導出静脈   【 イラスト掲載サイト 】 ・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ ・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ ・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ ・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅳ  ・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅴ                                      
 
                   
                     |