示指橈側動脈 ( 母指主動脈の枝? ) ( じしとうそくどうみゃく、 英 : radialis indicis artery

 

 示指橈側動脈 とは

 ■「 日本人体解剖学 」では ■

  

 以下は「 日本人体解剖学 」の「 母指主動脈 」の解説文となる。

「 橈骨動脈の2終糸の1つである。母指球の下で3枝に分かれ、母指掌側の両側縁および示指の橈側縁に分布する。後者を示指橈側動脈という。 」

■「船戸和弥のホームページ」や「Wikipedia」では ■

   

 

日本人体解剖学

2枝に分岐

右手( 背 面 )

 

 

 

 以下は日本人体解剖学を参考に橈骨動脈の枝を簡単に表したものとなる。

 

 

 以下は「 Wikipedia 」の解説文となる。

「 The radialis indicis artery ( radial artery of index finger ) is a branch of the radial artery that provides blood to the index finger.
It arises close to the princeps pollicis artery, and descends between the first dorsal interosseous muscle and the transverse head of the adductor pollicis, and runs along the lateral side of the index finger to its extremity, where it anastomoses with the proper digital artery, supplying the medial side of the finger.
At the lower border of the transverse head of the adductor pollicis, this vessel anastomoses with the princeps pollicis, and gives a communicating branch to the superficial palmar arch.
The princeps pollicis and radialis indicis may arise from a common trunk termed the first palmar metacarpal artery.」

【 語 句 】

index finger : 示指(=人差し指)   ・ princeps pollicis artery : 母指主動脈  ・ dorsal interosseous muscle : 背側骨間筋   ・ adductor pollicis : 母指内転筋  ・ extremity : 先端   ・ anastomose : 吻合する  ・ proper digital artery : 固有掌側指動脈?   ・ superficial palmar arch : 浅掌動脈弓  ・ palmar metacarpal artery : 掌側中手動脈 

 

【 イラスト掲載サイト 】

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅳ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅴ