|  中隔後鼻枝とは       ・「 鼻中隔の後下部に分布し、その1小枝(鼻口蓋動脈)は切歯菅を通って大口蓋動脈の枝と交通する。。」(日本人体解剖学)  ・「  鼻中隔に血液を送り、鼻口蓋神経に伴行する。」(船戸和弥のホームページ)   以下は蝶口蓋動脈の枝を簡単に表した図となる。       また、 以下は顎動脈の第4区から分岐する枝を簡単に表した図となる。    
    以下は「 Wikipedia 」の解説文となる。 「 Crossing the  under surface of the sphenoid the sphenopalatine artery ends on the nasal septum as the posterior septal branches ; these  anastomose with the ethmoidal arteries and the septal branch of the superior labial; one branch descends in a groove on the vomer to  the incisive canal and anastomoses with the descending palatine artery. 」 【 語 句 】 ・ sphenopalatine artery : 蝶口蓋動脈   ・ ethmoidal arteries : 篩骨動脈  ・ superior labial : 上唇動脈    ・ vomer : 篩骨  ・ incisive canal : 切歯菅   ・ descending palatine artery :下行口蓋動脈   【 イラスト掲載サイト 】 ・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ ・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ ・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ                                          
                   
                     |