耳介枝 ( 後頭動脈の枝 ) ( じかいし、 英 : auricular branch )

 

耳介枝とは

  

 「 日本人体解剖学 」では「耳介の内面に分布する」という解説が見られるが、「船戸和弥のホームページ 」や「 Wikipedia 」では「 耳介の後面に至る 」と解説している。

 ・「 胸鎖乳突筋の下を斜めに耳介後部に分布し後耳介動脈と吻合する。」( 船戸和弥のホームページ

 

 

以下は「 日本人体解剖学 」を参考にして作成した、後頭動脈の枝を簡単に表す図となる。

  

 以下は後頭動脈から分岐する順に従ったものになる。いろいろなサイトに掲載されているイラストを参考に作成したが、イラストによって分岐する枝の位置が異なるので、以下の起始する枝の順番は参考程度にとどめていただきたい。

  

 

 以下は「 Wikipedia 」の解説文となる。

「 supplies the back of the ear. In many specimens, this branch gives rise to the mastoid branch, which supplies the dura materdiploe, and mastoid air cells. In other specimens, the mastoid artery is a branch of the occipital artery, rather than the auricular branch. 」

【 語 句 】

・ specimen : 標本   ・ dura mater : 硬膜  ・ diploe : 板間層   ・ mastoid air cells : 乳突蜂巣

 

【 イラスト掲載サイト 】

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ

イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅳ