上横隔動脈 とは
数 : 2 本?「 日本人体解剖学 」や「 Wikipedia 」には数に関する言及はないが、インターネットで画像検索をすると、胸大動脈の左右の側面からそれぞれ1本ずつ分岐しているイラストを掲載しているサイトがほとんどとなる。
つまり、左側より分岐するものは横隔膜の左側の上面に、そして右側より分岐するものは横隔膜の右側の上面に至っている。


横隔膜を上から見て
|
|
|
|
|
以下は胸大動脈の枝を簡単に表したものとなる。参考:「 日本人体解剖学 」
以下は「 Wikipedia 」の解説文となる。
「 The superior phrenic arteries are small and arise from the lower part of the thoracic aorta; they are distributed to the posterior part of the upper surface of the diaphragm, and anastomose with the musculophrenic and pericardiacophrenic arteries. 」
【 語 句 】
・ are distributed to ~ : ~ に分布する ・ diaphragm : 横隔膜 ・ anastomose : 吻合する ・ musculophrenic artery : 筋横隔動脈 ・ pericardiacophrenic artery : 心膜横隔動脈
【 イラスト掲載サイト 】
・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅰ
・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅱ
・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅲ
・ イラストや写真を掲載しているサイト-Ⅳ

|